fc2ブログ

5月4日 神奈川・小田原

5月4日 21世紀農の学校(小田原)

小田原に林さんをお迎えし大変貴重なお話を頂けて
有り難く思っております。

参加者の人数ですが、午前の畑の現地でのお話は約20名程
午後事務所にてのお話は約10名程でした。

参加者は一般の方がほとんどで、キウイの専業農家の方が一名でした。

午前中は小田原のキウイの専業農家の方の畑や
農家の認定を目指している方の農園
そして、21世紀の農学校の農園の
三か所を見学いたしました。

感想・雰囲気ですが
皆さん熱心に聴いておられました。
農に関すること以外でもお話を聞くことができました。
これはスゴイ!と早速実践しようという方もおりました。

大谷賢司
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

たんじゅん 

Author:たんじゅん 
「虫がつく野菜は、人間の食べ物ではない、虫のエサ。人間の食べ物は虫がつかない野菜。虫も野菜も人も、すべてが生き生きとしている。もちろん、お百姓も未来の大人も・・・」。
それが、自然・天然の仕組みと聞いて、びっくり、納得。
人間の側からではない、天然の側からのたんじゅんな農法は、もしかすると、戦争のない平和で豊かな世界の一つの実験、実顕ではなかろうかと、その実践報告を集めている。
連絡先メールアドレス tanjun5s@gmail.com

メールフォーム
各地の新しい実践情報など、今の状況、成功、失敗例、問題など、お寄せくださいませ。

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR