fc2ブログ

5月13日 福島・大熊

5月13日 福島・大熊

大熊町、双葉町、田村市の4箇所の圃場の視察研修と林先生の講演会を行ないました。
参加者は13名。内訳は自然農関係7名、有機農法が4名、行政その他2名でした。
感想としては、それぞれ一言ある農家ですが、みな今までの農法に疑問を持っていましたので、わかりやすい先生のお話しに疑問が解けて行った感があります。

しかし、実践はこれから、理論から検証にむかっていきたいと思います。
環境やエネルギー、資源等制約因子がどんどん大きくなっていく中で、これからの期待される農法であるという思いかが一層強くなりました。

 石田 仁 

最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

たんじゅん 

Author:たんじゅん 
「虫がつく野菜は、人間の食べ物ではない、虫のエサ。人間の食べ物は虫がつかない野菜。虫も野菜も人も、すべてが生き生きとしている。もちろん、お百姓も未来の大人も・・・」。
それが、自然・天然の仕組みと聞いて、びっくり、納得。
人間の側からではない、天然の側からのたんじゅんな農法は、もしかすると、戦争のない平和で豊かな世界の一つの実験、実顕ではなかろうかと、その実践報告を集めている。
連絡先メールアドレス tanjun5s@gmail.com

メールフォーム
各地の新しい実践情報など、今の状況、成功、失敗例、問題など、お寄せくださいませ。

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR