fc2ブログ

福井・坂井 9月13日

第1回炭素循環農法交流会 in 坂井丘陵地
㈱耕 福井支店 西出 智一
  無農薬、無肥料で、おいしい元気な野菜を、慣行農法並みに・・・、
しかも自然にある材料で・・・・??? 
 そんな画期的な農法の、原理と実際を学ぶ会を開きます。
  今回は、ブラジルから、その農法の解説者である、林幸美さんをお招きして、
  畑を実際に見て、診断してもらい、また、詳しく原理を解説してもらいます。
  この農法でやれば、土が1m以上も2,3年で団粒化し、野菜がとれるそうです。
  ホントか、どうか、まずは、観て、聴いてみませんか。
日時: 9月13日(火)
場所: 坂井北部丘陵地農業団地センター
     福井県あわら市二面1-10      (TEL)0776-78-6364
9:00 農業団地センター集合
9:30 耕の畑を視察しながら意見交換
12:00 団地センター内会議室にて交流会
※昼食を取りながらしますので、前もって弁当を各自用意してきてください。
16:00 終了
(備考)
雨天の場合、午前と午後が入れ替わる事が予想されます。
朝から荒天の場合でも、室内にて交流会は行いたいと思います。
昼食は持参でお願い致します。

ご不明な点がございましたら、西出智一までご連絡ください。
電話 090-7740-6174
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

たんじゅん 

Author:たんじゅん 
「虫がつく野菜は、人間の食べ物ではない、虫のエサ。人間の食べ物は虫がつかない野菜。虫も野菜も人も、すべてが生き生きとしている。もちろん、お百姓も未来の大人も・・・」。
それが、自然・天然の仕組みと聞いて、びっくり、納得。
人間の側からではない、天然の側からのたんじゅんな農法は、もしかすると、戦争のない平和で豊かな世界の一つの実験、実顕ではなかろうかと、その実践報告を集めている。
連絡先メールアドレス tanjun5s@gmail.com

メールフォーム
各地の新しい実践情報など、今の状況、成功、失敗例、問題など、お寄せくださいませ。

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR