fc2ブログ

2011年 実践交流会(最終回?)」の予定最終回:東京・八王子の報告


神奈川の山本太一朗さんのレポートです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・林 幸美さんによる「2011年 実践交流会(最終回?)」の予定最終回:東京・八王子に参加してきました。

・前日まで千葉北総で開催された「エンドファイト・フェス」からの連続で、しろさん始め茨城からのメンバーもお越しになり、都下、神奈川と合わせて10数名が参集されました。

・自然農からたんじゅん農を探究中の主催者の畑は、豊かな自然環境に囲まれた素晴らしい所で、全国行脚を完了された林さんのお話と共に、皆さんと大変充実した1日を過ごさせて戴くことができました。

 以下、本日の模様をWebアルバムにて速報します。(左の青い文字をクリック)
  
・また、ご参加の皆さまにも、参加されての気づきやご感想などシェアして戴けたらと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

・末筆ながら、林さん、しろさん、主催して下さった海沼さんには、本当にお世話になりました。皆さまのご尽力に、心より御礼申し上げます。

 テラシエラ 山本 太一朗
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

たんじゅん 

Author:たんじゅん 
「虫がつく野菜は、人間の食べ物ではない、虫のエサ。人間の食べ物は虫がつかない野菜。虫も野菜も人も、すべてが生き生きとしている。もちろん、お百姓も未来の大人も・・・」。
それが、自然・天然の仕組みと聞いて、びっくり、納得。
人間の側からではない、天然の側からのたんじゅんな農法は、もしかすると、戦争のない平和で豊かな世界の一つの実験、実顕ではなかろうかと、その実践報告を集めている。
連絡先メールアドレス tanjun5s@gmail.com

メールフォーム
各地の新しい実践情報など、今の状況、成功、失敗例、問題など、お寄せくださいませ。

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR